入学Q&A
面接試験ではどのようなことが聞かれますか?
本校は1年制の学校(夜間部は1年6ヶ月制)という短い学習期間となります。
そのためこれから調理師・製菓衛生師を志す者としての学ぶ意思と卒業後のキャリアデザインについてお話しいただきたいです。
調理師資格も製菓衛生師資格も卒業後、自動的に取得できるのですか?
調理師科を卒業後、お住いの管轄の保健所に申請後、交付されるのが調理師免許となります。
製菓衛生師資格については、製菓衛生師科卒業後、県が開催する製菓衛生師試験を受験し、これに合格すると、製菓衛生師免許を交付されます。
学費の分割払いについて
通常、一括払いもしくは2分割払いをお願いしております。それ以外の分割払いをご希望の場合は、別途ご相談ください。
料理を学ぶのは初めてです。そんな私でも就職できますか?
入学されるほとんどの学生が、アルバイトを含めた調理未経験です。実習もお米の炊き方や出汁のとり方から始まり、段々と本格的な料理を作るようになります。このような環境から自分のやりたい分野を見つけ、300以上もの求人の中から、あなたに合った就職サポートをしていきます。
各クラスの年齢や男女比率について教えてください。
各学部学科1クラス編成となっており、それぞれのクラスに10代から20代の学生を中心に50代、60代の方もいます。男女比率はおよそですが男性6:女性4(2024年度)となっております。